
※ネタバレが含まれている可能性があります。ご注意ください。
七つの大罪のマスコットキャラクター的存在のホークですが
意外と謎が多いので少し考察してみました。
ホークとホークママの考察
ホークは何故しゃべるのか?

何故、豚がしゃべるのか?
ハッキリ言って今の所わかりません。
もしかすると答えはないかもしれません・・・
単純にそういう設定なのかも
メリオダスと初めて会った時からすでに言葉を話していました。
ホークママは喋りはしないが人間の言葉は理解しているそうです。
ちなみに「ホーク以外に喋る動物はいるのか?」という質問に対して
ホークが稀なケースだと回答しています。(七つの大罪解体罪書より)
でも、エリザベスが父上に喋る豚をおねだりしていた事もあり
一部の間では喋る豚の存在が周知されているかも知れません。
ホークママは何故緑色?

これについても特に意味はないかもしれませんね。
そういう設定かもしれませんし。
ただ・・・何故ホークは普通の豚なのにママは緑色なのか?
大人になるとホークも緑色になるんでしょうか?
ホークの前世

ホークがメリオダスと初めて会った時
ホーク「ちっ変な拾いもんしちまったぜ」
と言うと
メリオダスは昔の相棒のワンドル(鳥)と姿が重なります。
ホーク「それがおかしな話でよ昔昔は俺も空を飛んでたようなきがすんだよなぁ、前世の記憶ってやつかね」
どうやら、そのワンドルも喋っていた?ような感じです。
もしかすると、ホークはワンドルの生まれ変わりなのかもしれません。
ワンドルが死んでいるのかはわかりませんが・・・
エリザベスもリズの生まれ変わりという説もあるので、否定はできませんね。
ちなみにホーク=鷹です。
ホークママ?
七つの大罪解体罪書の中にこのような絵があります↓

んっ!
これはホークママ?ではありませんか?
何故ここに描かれているのか・・・
深い意味があるのかはわかりません。
もしかすると遊び心で描かれているのかもしれません。
でも、すごく気になりますね
描かれているポジションも左側ではなく、右側です。
つまり魔神側の存在?・・・
ちなみにこの絵はアニメのオープニングにも似たようなのがあるのですが、アニメではホークがうっすら横切ります。
てかっ!巨人族でかっ!!!
ホークママは何者なのか?

以前、キングの友達のオスロー(ブラックハウンド)と対峙した時
メリオダスが威嚇して追い払ったのですが
その時に刃折れの剣(常闇の棺)から龍?のような幻影が現れます。
その時、みんなは見えていない様子でしたが、ブラックハウンドとメリオダス、そして、ホークママも見えていたのではないかと思ってます。
もしかすると、ホークママは人間界の生き物ではないのかもしれませんね。
目線的に上を向いているのですが、もしかしたらブラックハウンドを見ているだけかもしれない・・・
ちなみにブラックハウンドは妖精界の生き物です。
ホークの正体

ネットではホークがエスカノールなのではないか?
という噂があります。
理由は色々あるようですが
正直、私は否定的な考えです・・・
もし、ホークがエスカノールだとした場合、メリオダスやバンなどの友情はなんだったのか?って感じになりますしね。
一応、可能性があると言うことで・・・
※↑ホークママの正体はエスカノールではありあませんでした。
まとめ
何故しゃべるのかは今の所、不明
ワンドルの生まれ変わり
ホークママらしき豚が魔神族側に描かれている
ホークの正体はエスカノール?など謎は多く存在する。
後々、真相はわかると思うので今後に期待しましょう。
もしかすると何かの伏線かも知れない・・・
エリザベスがリズとメリオダスの子供ってあり得ないですかね?
もしかしたら、あるかもしれませんね?
が・・・
そうすると、娘のお尻を触っている事になるので
それは、やばいです(笑)
可能性的には低いかもしれませんね。
エリザベスがリズの生まれ変わりと言うのは納得がいきますが・・・
リズとメリオダスの子供とゆうのは無理がありすぎると思いますよ?
チーズさんへ
コメントありがとうございます。
二人の子供というのは可能性は低いでしょうねww
今の所、生まれ変わり説が有力ですね!
14巻の51ページでマーリンの魔法で鳥(ワンドル?)→馬→ドラゴン→ブタ(ホーク?)となってるのですが関係あるのでしょうか?
するめさんへ
コメントありがとうございます。
確かにそうなっていますw
しかも、ブタには羽が生えています!
前世がワンドルと仮定したとして・・・・
馬とドラゴンが残りますね。今ホークはドラゴンに進化中ですが・・・
馬は・・・関係ないかもです!